Q1. 預けるのは何時間でも良いのですか?
A1. 月、火、水、木、金曜日(土、日、祝日休館)の午前9時から午後5時までで、ご利用は週2回の限度があります。
開館時は何時間でも良いです。
Q2. 利用時間はいつでも良いですか?
A2. 保育士の配置の関係上、30分単位でお願いします。
例えば、9時15分から11時15分、13時10分から15時10分という受け方は致しませんのでご理解、ご協力お願い致します。9時半から11時半、13時から15時のように30分単位でお願いします。
Q3. お迎えが予約時間より遅れてしまう場合は、どうしたら良いですか?
A3. ファミリーサポートセンターへ電話連絡をしてください。
事前に、遅れるかもしれないことがわかっている場合は、お子さんを預けるときにその旨保育士
にお伝えください。
Q4. 預ける理由はどんなことでも良いのですか?
A4. 子育てをがんばっていいるお父さん、お母さんを応援するためのリフレッシュ保育です。
子育て疲れの休養や病院・美容院・買い物等に行きたい時、習い事をしたい時、他の子の学校行事や保育参観の時などにご利用ください。
Q5. お昼やおやつは食べさせてもらえますか?
A5. 時間によっては、お弁当やおにぎり、パン、離乳食やミルクなどの用意やお菓子など
普段食べているもので、食べさせやすいものを持って来てくだされば、食べさせます。飲み物も持ってきてください。
Q6. 子どもが母親と離れたことがないので心配です。
A6. 初めて親と離れるのは、子どもにとっては不安でしょうが、たとえ、泣いたとしても
ベテランの保育士がお預かりしますから、心配いりません。よりよい保育をするために、登録書に記入の際や、当日保育室にいらした時に子どもの好きな遊びや泣いた時の対応の仕方、眠い時のあやしかたなど、保育士によくわかるようにお伝えください。お迎えにいらした時には、どのお子さんも楽しく遊んで満足顔です。
Q7. 風邪をひいていますが、預けられますか?
A7. リフレッシュ保育室はマンツーマンではなく、他のお子さんたちと過ごすので、
体調が良くないときは、ご遠慮ください。